232件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊後大野市議会 2022-03-03 03月03日-04号

どういうことかといいますと、中学の部活動というのは、今はそうなんですが、学校がやるわけで、安心していたんですけれども、それに対して文部科学省、特に中央教育審議会が、これからは、学校部活動学校単位ではなく、それぞれの地域でやってくれとそういう答申を出しまして、かなり衝撃が走っていると思うんです。

中津市議会 2022-03-02 03月02日-03号

そのようなことから、令和3年1月の中央教育審議会答申で、令和4年を目途小学校高学年からの教科担任制を導入することが示され、その後、令和3年7月の義務教育9年間を見通した指導体制在り方等に関する検討会議報告において、教科専門性によるきめ細かな指導と、中学校への系統的な指導の充実を図る観点から、先ほど議員がおっしゃいましたように、外国語、理科、算数及び体育について、優先的に専科指導の対象とすべきとの

宇佐市議会 2022-02-28 2022年02月28日 令和4年第2回定例会(第4号) 本文

◯十三番(辛島光司君)中央教育審議会等でやっぱりこういったものって随分、もう何十年もわたって議論されてきているようです。もう簡単におっしゃっていただいたことは本当に簡潔にまとめられていたと思います。一人一人の社会的、職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通してキャリア発達を育成する教育ということでございます。  

臼杵市議会 2021-09-15 09月15日-03号

文部科学省中央教育審議会は、小学校高学年からの教科担任制を、2022年度をめどに本格的に導入する必要があるとする資料を示しています。小学校教科担任制は、臼杵市でも一部の学校で既に取り入れていると伺いました。 そこで、質問します。 1、現状取組と、そこから見えている教科担任制のメリットとデメリットをどう分析しているか、お答えください。 

大分市議会 2021-06-22 令和 3年第2回定例会(第4号 6月22日)

そして、2019年1月の中央教育審議会答申において、学校給食費については、公会計化及び地方公共団体による徴収基本とすべきとされました。これを受けて文部科学省は、2019年7月に学校給食管理に関するガイドラインを策定しました。このような流れを受け、市教委では、2020年度から具体的に学校給食費公会計化に向けた取組が行われているようです。  

大分市議会 2020-12-10 令和 2年文教常任委員会(12月10日)

次に、2、目標につきましては、平成31年1月の中央教育審議会答申による学校における働き方改革目的を踏まえ、子供たちに対して効果的な教育活動を行うことができるようにすることとしております。  次に、3、期間につきましては、上位計画である大分総合計画及び大分教育ビジョン見直し内容を反映させるため、計画期間令和3年度から令和7年度までといたしたいと思います。  

大分市議会 2020-12-10 令和 2年文教常任委員会(12月10日)

次に、2、目標につきましては、平成31年1月の中央教育審議会答申による学校における働き方改革目的を踏まえ、子供たちに対して効果的な教育活動を行うことができるようにすることとしております。  次に、3、期間につきましては、上位計画である大分総合計画及び大分教育ビジョン見直し内容を反映させるため、計画期間令和3年度から令和7年度までといたしたいと思います。  

別府市議会 2020-12-08 令和 2年第4回定例会(第3号12月 8日)

給食費徴収管理業務をめぐっては、2019年の1月、中央教育審議会が、学校教員の本来的な業務でないと答申を行っており、文科省も同7月、給食費を各自治体会計に組み入れて業務自治体に移す公会計化を促す指針を示しております。  なぜここで文科省公会計化を促す指針を示しているのか、教育委員会はどのような見解をお持ちか答弁してください。 ○次長兼スポーツ健康課長(杉原 勉君) お答えいたします。  

豊後大野市議会 2020-12-08 12月08日-03号

この制度については、中央教育審議会教育学者教育評論家等専門家が議論し、推進意見慎重意見などがあった中で導入した制度だと聞いております。本市においては、平成25年度から取り組んだ連携型小・中一貫教育令和元年度終了し、来年度から朝地町を皮切りに小中一貫校への取組を始めるとのことです。 現在、県下では6校が実施しているようですが、成果のほどはまだ耳にしておりません。

国東市議会 2020-11-25 12月02日-01号

しかしながら、平成31年1月の中央教育審議会答申において、未納金の督促等も含めた学校徴収金徴収管理については、基本的には学校教師の本来的な業務ではなく、学校以外が担うべき業務であり、地方公共団体が担っていくべきであるとされ、教員負担軽減観点から、学校給食費については地方公共団体会計に組み入れる公会計制度を採用することが基本と示されました。 

大分市議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会(第4号 9月10日)

8月には、文科省諮問機関である中央教育審議会特別部会が発表した中間まとめ骨子案にも、少人数学級を可能とするための指導体制施設整備を図ることが盛り込まれております。  もはや少人数学級教育関係者共通認識であり、国民的な幅広い要求となっています。コロナ禍における対応急務であり、課題があるからと現状維持にとどまっていては、子供たちが安心して学べる教育の場を保障することはできません。

大分市議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会(第4号 9月10日)

8月には、文科省諮問機関である中央教育審議会特別部会が発表した中間まとめ骨子案にも、少人数学級を可能とするための指導体制施設整備を図ることが盛り込まれております。  もはや少人数学級教育関係者共通認識であり、国民的な幅広い要求となっています。コロナ禍における対応急務であり、課題があるからと現状維持にとどまっていては、子供たちが安心して学べる教育の場を保障することはできません。

宇佐市議会 2020-09-08 2020年09月08日 令和2年第5回定例会(第2号) 本文

八月十九日には、文科省諮問機関である中央教育審議会特別部会中間まとめを公表しました。この中では、新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、少人数学級を可能とするための指導体制施設整備を図ることが盛り込まれました。少人数学級実現に向けた大きなチャンスが広がっています。